申請者 | ・本人の他、家族・友人・知人・福祉関係者など ※本人以外が申請に来られる場合は、使用者の氏名・住所・年齢等をご記載いただきます | ||
---|---|---|---|
申請に必要なもの | ・申請(来所)される方のご印鑑 ※忘れた場合はサインでも可 | ||
料 金 | ・無料 | ||
貸し出し期間 | ・必要日数(最長6ヶ月まで) | ||
貸し出し窓口 |
| ||
注意点など | いちかわ社協は民間の福祉団体です お貸し出しする車イスは心温まるご寄付によって購入したものです 多くの方が、気持ちよく活用(借用)できるよう、以下の注意事項をお守りください ・貸し出しは一時的なものです(最長6ヶ月まで) ※事情により期間を延長される方は、期間内に手続きにおこしください ※長期間(6ヶ月以上)必要とする方は、購入やレンタルに向けて、ケアマネジャーや各関係機関等にご相談ください ・在宅の方を対象に貸し出ししています ※入院または施設入所等された場合は速やかにご返却ください ・さびやすいので、屋内にて保管してください ・パンク等の簡単な修理は使用者で行ってください ※修理は自転車取り扱い点等で、費用は各自ご負担願います ・紛失、破損等があった際は、損害賠償していただくこともあります ・使用中に生じた事故は、当協議会では責任を負いません ・転貸は厳禁とします ・お貸し出しする車イスは一般的なタイプのみとなります ※借用者等で選別するのはご遠慮ください | ||
車イスの貸出に関するお問い合わせ | いちかわ社協 地域福祉ボランティアセンター 電話:047(320)4002 |
車いすの貸し出し
![]() |
いちかわ社協では、車イスが一時的に必要な方に対し、ご寄付等にていただきました車イスをお貸し出ししています 例えば・・・ ・おじいちゃんが泊まりにくる間に車イスが必要 ・旅行に行くのに、1週間ほど借りたい ・骨折をしてしまった ・介護保険で手続きをしている間のつなぎとして借りたい 等々 |