新型コロナウイルスの感染対策に伴い、サロン会場の人数制限や事前予約制をとっている場合がありますので、 事前にご確認をお願いします。
なお、緊急事態宣言が発出された場合及び、発出中は、てるぼサロンは中止となりますのでご了承ください。(一部 ZOOM配信を除く)
〒272-0026
千葉県市川市東大和田1-2-10
Tel 047(320)4001
新型コロナウイルスの感染対策に伴い、サロン会場の人数制限や事前予約制をとっている場合がありますので、 事前にご確認をお願いします。
なお、緊急事態宣言が発出された場合及び、発出中は、てるぼサロンは中止となりますのでご了承ください。(一部 ZOOM配信を除く)
千葉県地域ぐるみ福祉振興基金は、民間の社会福祉活動の推進・充実強化を図り、県民福祉の増進に寄与することを目的に昭和57年に設立されたものであり、民間の社会福祉活動に対して助成を行っています。
応募期間 令和4年5月13日(金)~6月13日(月) 必着
市川市社会福祉協議会事務局の臨時職員を募集しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、令和3年度の自治(町)会を通じての会員募集を中止させていただきます。
なお、令和4年度会員募集につきましては、改めてご協力をお願いさせていただきます。よろしくお願いいたします。
10月29日(金)、市川市災害ボランティアセンター立ち上げ・運営訓練を実施しました。
令和3年10月20日(水)、本会と日本郵便株式会社との包括連携に関する協定調印式がおこなわれました。
災害時の連携、いちかわフードバンク支援、高齢者への支援、広報掲示など協定書を交わしました。
令和4年度の放課後保育クラブ支援員の受付を開始しました。
申し込みについては、直接、保育クラブ担当室まで ℡047-320-3124
市川市内小学校の放課後保育(学童)クラブでの医療的ケア及び支援員の補助のパート看護師を募集します。
勤務地 : 若宮小学校、宮久保小学校
新型コロナウィルスによる生活福祉資金の貸付について相談・申請をおこなっております。
感染拡大を防ぐため、現在、窓口での直接対応をご遠慮いただいておりますのでご理解・ご協力をお願い致します。
なお、生活福祉資金貸付相談・申請等につきましては、まずお電話にてご連絡をいただきますようお願い致します。
頂いたお電話で詳細を確認させていただき、該当になる世帯につきましては、文書にて申請書をお渡しさせていただいております。
制度のお問合せ、相談が非常に多いことから、対応を順次させていただいておりますので、ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。